SSブログ

家づくりの仕様選び・屋根編  [建築]

こんにちは、大林です。

 もう11月も半ばです。 紅白の歌手発表もあったりして年末を意識せざるを得ない時期になってきました。 このあと12月は師走というだけあって慌ただしく、2018年は過ぎていくのでしょうか。

 この前、通り道で目にした工事現場で思ったことを・・・

これだけは言わせてのコーナー!「屋根はケチるな!」です。

IMG_3033.jpg

 例えば、当事務所でよく採用するのはガルバリウム鋼板です。 材料自体が軽く耐候性もあり、メンテナンスも比較的容易な素材です。 折り方を変えると手前の車庫のように、鋼板だけで屋根が成立します。 経年変化で塗膜が劣化して色が褪せても、穴が空くまで痛むことは普通の内陸部ではほぼありません。 そういう意味でも許容範囲が広いとも言えます。

 当事務所があまりお勧めしないのは、カラー〇ストやコロ〇アル(一部伏字)と言われるスレート屋根全般です。 理由としては、塗膜の撥水性だけが頼りで、素材自体は水を吸うからです。

 そういう私の実家もスレート屋根のため、塗膜が劣化してくると水を吸い、コケが生えたのを目の当たりにしています。 ここで手を打てばまだいいのですが、このまま放置すると屋根の下の野地板が傷み、事態は悪化します。

 初期費用が安く済むので、住宅販売側は標準仕様としているケースも多い様ですが、ガルバリウム鋼板などの金属屋根や予算をもっとかけて瓦屋根を選ぶのも良いでしょう。

 瓦と言っても和風の物ばかりでなく、日本の気候に適した洋風で良質なものも販売されています。

 IMG_7783.jpg

あと、瓦というと「重いので地震が心配」「台風で飛ばない?」という不安もあるかと思います。

IMG_9145.jpg

 地震については、金属屋根などの「軽い屋根」、瓦などの「重い屋根」の二つの仕様により、必要となる耐震壁の最低基準が異なります。 重い屋根であれば重い屋根なりの壁配置をするだけのことなので特に問題はありません。

 また、現在では屋根の上に土を載せて瓦を固定する方法ではなく、一枚一枚を釘でしっかり固定する方法を採っていますので地震や台風で「飛ぶ」「ズレる」問題もほぼ解消したのではないかと考えています。

 また焼き物である瓦の優れている点は、茶碗などと同じように飛び石などで割れない限りほぼメンテナンスフリーということです。
 
 屋根は、一年中過酷な環境に置かれています。 10年20年など長いスパンで考えればなおさらです。 長い期間のメンテナンス費用を考えると瓦が高いとは言え、いつかは同じようなトータルコストになるでしょう。

家づくりを考えている方は、 「屋根はケチるな!」を忘れずに。

大林勇設計事務所
nice!(1)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。