SSブログ

「家づくり再入門」編② 戸建かマンションか?どこに住むか? [家づくり再入門]

こんにちは、大林です。

今日の静岡県は、このあと24hで6月1ヶ月分の降水量予報と聞いて驚いています。
梅雨らしい梅雨DAYですかね。

さて、続編です。

2018-01-16 13.37.42.jpg

 家を建てようか、マンションを購入しようか? これが最初の分かれ道。

 浜松市郊外に住み、転勤のない私のような場合は、大都市とは違ってそもそも高層マンションなど存在しておらず、建売住宅か注文住宅を取得するのが一般的。 利便性を優先したり、転勤の際の売却や相続を視野に入れたりする場合は、マンションを購入する家庭が多いようです。

 当事務所が主に仕事している、静岡県西部~愛知県東部の場合、大都市に比べると土地が安価なため、新規に土地を購入する他、実家の土地を譲り受けるなどして戸建の住宅を取得するケースがほとんど。

 次の大きな分かれ道としては、どこに建てるか?になると思います。私のように実家の近くに建てるという条件(市街化調整区域に家が建てられる特例)がある場合は土地探しの範囲を狭めながらリサーチすればよいのですが、例えば浜松市のどこかに家を建てようという場合は、雲をつかむような話で抽象的すぎて頭を痛めることと思います。

当事務所の今までの経験上、一般的には、

・実家の近く(2世帯住宅や相続する土地)
・職場の近く
・今住んでいるアパートの近く(幼稚園や小学校の学区が影響)
・交通の便利なところ
・子育てに環境の良いところ
・眺めの良さそうなところ
・大型分譲地の新規販売

などを予算と総合的に判断してどこに建てるか決めているようです。 手がかりというかキッカケを見つけることが第一歩かもしれませんね。

今日のまとめ。

★どこに建てるかは、大きな分岐点。 家庭・予算の状況により、慎重に考えることが大切。

大林勇設計事務所
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

「家づくり再入門」編、スタート。 [家づくり再入門]

こんにちは、大林です。

「梅雨ですなー」の今日このごろ、皆様如何お過ごしですか?
書き留めて置いた、家づくりのお話を。 シリーズ化するか、尻切れトンボで終わるか?

よく聞かれるお話や、私自身家を建ててから気づいたことなどを書いていこうと思います。

さて・・・始めますかね。


 長男の進学にあたり、大学近くの不動産情報を眺め、一人暮らし用アパートを探すことに。お目当ての賃貸物件以外に、ふと売土地情報も目に入ってきました。
街を歩くと、不動産屋の前の広告や工事現場のチラシBOXなど、好奇心をそそる情報があちこちにあります。

2020-05-10 07.41.a.jpg

 これはまさに職業病、リサーチの一環として情報収集、ふむふむ。
浜松市とは全く状況の違う場所で、希少性も高いため当然地価も高く、坪100万の土地とか普通です。 でも、東京ほどは高くないのかな。 更地が限られているので建築業者がガッチリ掴んでいる「建築条件付」の土地が多い。

戸建てと賃貸の混在するエリアのため、南面道路で日当たり良好な土地がいいな、などと言っては居られない、設計者として頭を使う場面が多そうで興味津々。

 この街で、自分が家を建てるとしたら・・・などとワクワクしながら妄想しているうちに、そもそも一般の方が家を建てる時にどんなことを悩むのだろうか? と、気になってきました。 自分の経験も交えながら、ちょっとそんなことを書き進めていこうかと思います。

〈つづく〉

大林勇設計事務所
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

コンビニ建築に第二の人生(?)を! [建築]

こんにちは、大林です。

梅雨入りですね、ジメジメ。

今日は、私がかねがね気になっていて興味のあることを。

それがですね・・・コンビニ建築です。

2020-05-30 10.42.26.jpg

 ボコボコ建つ割には、意外と短命な建築物。もったいないなと思いながら見ています。ユニット型で中古販売で他の土地に移動とか、そんな柔軟性があっても良いと思うのですが。

 某所のコンビニなんて、閉店したと思ったら建物どころかアスファルトまで剥ぎ取られ、無残な更地に戻っていて驚いたことがあります。

 都会のコンビニだとビルの一部に組み込まれて、手の出しようがありませんが、地方のコンビニ建築には第二の人生?を歩んでほしいものです。


見かけた記憶のある活用例

・美容室
・マッサージ
・コインランドリー
・歯医者
・台湾料理食堂
・事務所(保険代理店など)
・雀荘

あたりでしょうか。


コンビニ建築をベースに新規事業を始める側のメリットは・・・

・ある程度の駐車場スペースはすでに確保されている。
・現地の人の流れは読める(車や人のアクセス)
・ゼロから建設を始めるよりは安価+事業開始まで短時間で済む

問題があるとすると・・・

・このご時世、窓を開けるような使い方はしにくい。
・ガラスが多めで駐車場から丸見えな作り(これはどうにでも変更できそう)
・建物の外周は決まっている、高さにも制限あり。


 タイミング的に人が集まるような業種は難しい時期ですが、何か面白いことできそうな可能性が残されている気がします。

 「コンビニ建築に第二の人生(?)を」計画、頭の片隅で練っておきます。

大林勇設計事務所



nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

新型コロナ雑感 [家の出来事]

こんにちは、大林です。

6月というのに、次男の全寮制の高専がオンライン授業のため新年度が始まった気がしません。 長男は5月末から新天地で暮らし始めたものの、こちらもオンライン授業で大学キャンパスにも入れずに悶々としているそう。

 何でしょうかね、この新型コロナウイルス騒動というのは??
経済活動だけでなく、若者の貴重な時間さえ奪っている気がします。

 あくまでも大林の個人的な意見ですよ。

今年2月までの状況に戻ることは、まず無いでしょうね。時代が変わってしまったことを潔く受け入れています。

 経済も大打撃を受けたほどですから、当然それくらい影響力のある出来事で、ゲームのように簡単にリセットできる事態ではなく、モグラたたきのように出たら治療して、出たら治療しての繰り返しの根気のいる社会的な動きになっていくのでしょう。

 子どもたちにも言っているのですが、今必要なことは、パニックにならずに「正しく新型コロナを恐れながら、付き合っていく」ことだと思います。

 手洗いうがいをする、不用意に出歩かない、あちこち触らない、人混みを避ける、(精神的安定かもしれませんが)マスクをする・・・。

 私自身は、もともとたまにしか飲みに行かず、休みの日はジョギングしたり、庭や畑をいじったり、の田舎ライフなので割とストレスなく過ごせています。

 唯一の気がかりは、冒頭にも書いた長男次男の学校のことですかね。ハァー、困ったものです。

2020-06-09 13.48.20.jpg

明日から天気が崩れるそうで、畑が乾いているうちにと思い、昼休みに貴重な5個のにんにくを掘って干しました。 新型コロナに負けず、細江町は今日も平和です。

浜松市・大林勇設計事務所

乾電池式LEDセンサーライト ウォールタイプ BSL40WN

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅