SSブログ
前の10件 | -

パリの街並みを見ながら、大学の恩師を思い出す [建築]

 パリオリンピックが閉幕。競技が多すぎて、早寝の私はあまり競技を見られなかった印象。 ただ、大好きなマラソンは男女ともしっかりと観戦し、昔行ったことのあるパリの街並みを画面越しに楽しんだ。

そんな折、大学時代の建築史(建築の歴史)の北海道大学名誉教授・越野武先生の訃報が届く。

大学で建築を学ぶ際には、構造やデザインはもちろんのこと、建築の歴史を学ぶ授業が今も昔もある。

高校時代は受験用に地理を履修し、世界史を学ばなかった私には、カタカナばかりでなかなか取っ付きにくかった西洋建築史の授業。いきいきと語る先生の姿は。「ザ・学者」の姿に思えた。 私は大学を卒業してから、タイミングを見てはイタリアやフランスetc.あちこちの建築を見に海外に出かけた。そのたびに、脳裏には黒縁眼鏡越しの先生の穏やかな眼差しと声を思い出した。 



開会式やマラソン中継で、パリの名所が映るたびに、建築史の定期試験で「エッフェル塔を設計した、Gustave Eiffel氏について記述せよ」みたいな問題がそういえば有ったな(我ながらどうでもいいことをよく覚えている)、そう言えば越野先生お元気かな、結構なお歳だよなと先生の顔が頭に浮かんでいた、この1,2週間だった。 まさかのタイミングに、私のように不勉強だった学生にもお知らせに来てくださったのだろうか、と驚き。

我が家の次男が春から、母校・北海道大学工学部に編入することになり、WEBで札幌のアパートを探しながら学生時代や街並みを思い出していた矢先の出来事。

私も子供が大学生になる世代なので、恩師世代も当然それなりの高齢で、思い出の先生が一人また一人と天寿を全うされるのは本当に寂しいもの。

越野武先生の御冥福を心からお祈りします。

大林勇設計事務所
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

5/16虎に翼を見ながら思う「狭いスペースこそ落ち着く」 [建築]

こんにちは、大林です。

 わたくし、この4月からの「虎に翼」にガッチリハマっております。

ちょうど、長男の大学院入学式を見に行った朝、何気なく見ていたワンシーンで主人公の母が、周囲の反対にもめげず弁護士を志す主人公(娘)に書店で六法全書を買い与えるシーンを勝手に長男と重ね、ジーンとしてしまった単純な理由なのですが。

 実は、朝の連続ドラマを毎日真剣に見るのは初めて。 建築や街並みも仕事柄興味があるので、昭和初期の設定にワクワクしております。

 5/16の放送も印象的な展開でした。 内容は書きませんが(笑)、本日の重要シーンでもある階段下のちょこっとした部屋と階段、とても好き。 この狭さにときめいてしまうのは男性だけですかね。 階段に限らず、空間の一角の凹んだところは落ち着きを感じます。

IMG_6880.jpg
 以前設計させていただいたお住まいでも、階段を上がった先にちょこっとスペース、居間の一角にもちょこっとスペース。大きな家でも居心地アップを目指してちょこっとスペースを取り入れていきたいと思います。

大林勇設計事務所 
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

旅立ちの春ですね。 [建築]

こんにちは、大林です。

年度末でバタバタと確定申告をしたり、専門学校の卒業式に出席したり、3月だなと実感します。

 3月は卒業の季節であると同時に次のステージへの旅立ちの季節でもあり、淋しさと喜びの入り交じる不思議なひと月だと個人的には思っています。

寒い冬が終盤に近づき、新しい芽を出す植物の健気さに毎年驚かされます。 朝、ジョギングから帰宅してクリアな気持ちで玄関周りに目をやると、日に日に春の訪れを感じます。

2024-03-14 10.26.40.jpg

我が家では、紫陽花の新しい葉を見ると春の訪れを感じます。

 我が家の長男も大学4年生の卒業。 コロナ禍で始まった、始めての一人暮らし。 
人類の歴史に残るであろう、難しい時期を乗り越え、大人になったと実感します。

ただ、我が家の学費納入生活はまだ終わることはなく、長男は大学院に進学したいとのことで、あと2年の延長戦。 加えて、春から高専5年生になる次男は、大学編入&大学院に進みたい、とのことで計算が恐ろしくなりつつも、二人の将来が楽しみでもあります。

そろそろあちこちで卒業式ですかね。
御卒業おめでとうございます。

大林勇設計事務所
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

浜松市浜名区に変わったので名刺を更新 [建築]

こんにちは、大林です。 名刺を新しくしました。

2024-02-13 07.41.49.jpg

 ちょうど浜松市北区から浜松市浜名区に変わりそうなタイミングを見計らっていたら、新規面談の直前に名刺が切れている事が分かり、とりあえずプリンター印刷で済ませ、お詫びしながら御挨拶。 これではイカンとばかりにネット入稿で400枚注文しました。

 本当は、次に名刺を作るタイミングで昨年受かった宅地建物取引士(宅建士)の資格も書こうと思ったのですが、合格してから宅建士を名乗るまでに、意外とお金がかかることも分かり、これで仕事するわけでもないので資格名は増やさずにそのまま。

 裏面のカラー写真は、我が家の薪ストーブとハンモック。 薪ストーブ愛好家ですからね、一応ココ重要なので、1年中アピールしておきます。 夏に私の名刺を受け取った人には、少々暑苦しいかもしれませんがお許しください。

大林勇設計事務所
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

永遠のアイドル、フランク・ロイド・ライト [建築]

こんにちは、大林です。

 お隣、愛知県の豊田市の豊田市美術館で、「フランク・ロイド・ライト世界を結ぶ建築」なんてタイトルだけで、ご飯3杯くらいイケそうな企画展があるので、わたくし実はソワソワしています。

 建築家という職業を知ったのは、小学生の時に明治村で旧帝国ホテルの移築された玄関を見て、何かカッコいい建物!と感じてから。 だから、私にとってはずっと個人的にはアイドル的存在。 私がいま一級建築士として仕事をしているのも当時の憧れがずっと心のなかにあるから。

PICT0855.jpg

 学生の頃、ニューヨーク、シカゴ、LA.、SF.、家庭教師のバイト代を注ぎ込んで追っかけファンのようにライトの建物を見て回りました。 当時、NYのタイムズスクエア近辺でゲストハウスに泊まって地下鉄で美術館を見て回っても1日5000円で過ごせた。今ではとても無理な金額。物価が止まっているのは日本だけかも。

PICT0747.jpg

 また、豊田市美術館は、建築家谷口吉生氏による設計で、建物自体もとても上質で余計な線が少なくシンプル。 床タイルや壁タイル、ガラスなど目地がビシッと通り、精密さが感じられる緊張感のある建物です。 お出かけの際には、スカッと、ビシッと、という擬態語をぜひ思い出してください。

大林勇設計事務所
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

バルコニー窓は掃き出さなくても、良いかも。 [建築]

こんにちは、大林です。

台風7号が上陸とのこと。 浜松は、雨も風も予想より穏やかですが、浴槽に水を貯める、モバイルバッテリーの充電、庭グッズの片付けなど今後も準備は怠らないようにしたいものです。

本日のお題は、頭に浮かんで忘れないうちに掃き出し窓問題を。

 朝方、私の寝ている2階の和室の窓に台風の雨が吹き付ける音で目が覚めました。設計した当時は、文字通り「掃き出す」事ができるように、と床からの高さ1.8mの引き違い窓を付けたのですが、バルコニーの防水層の規定の高さを確保しようとすると、一手間かけて外部のバルコニーの構造を下げる必要があり、手間=コストがかかります。 さらには、2階床から掃き出すという行為自体が、掃除機だったりルンバだったりで掃除する現在では非常にレアケースとなりつつあります(個人的感想)。そもそも室内用ホウキが無い家庭も多いのでは?

 そのため、最近では2階床と掃き出し窓の下を平らにせずバルコニーの立ち上がりは、30センチ程度跨ぐことを前提に路線変更しました。

跨ぐことを許容するとメリットも生まれ、2階の床下地を中から外まで同じ高さで作ることができます。 床の下地が中から外まで同じ面で続くことで剛性のアップも見込めます。

IMG_2263.jpg

 2階床面より30センチ程度高くし同時に幅も広くすると、夕涼みに窓際にちょこんと座ったり、大勢の人が集まるときにはベンチ代わりになったり、新しい使い道が生まれます。

 共働き家庭も多く、さらにはドラム式洗濯機で夜のうちに乾燥まで終わらせる場合は、そもそもバルコニーの存在価値が昔より薄いですよね。 バルコニー自体廃止した家庭もあります。

 状況と依頼人の希望を聞きながら柔軟な設計を心がけたいと、今朝の雨音で思い出しました。

盆休み中にHPのマイナーチェンジをはかりました。よろしければどうぞ。

大林勇設計事務所
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

太陽とケンカしない、家づくり [建築]

こんにちは、大林です。
命の危険すら感じさせる7月の暑さでしたが、8月に入ってからここ一週間くらい、ゲリラ豪雨が多く、昔とは気象が変わってきていることを実感します。

今日は、太陽の話を。
朝、ジョギングに出かけるのですが、信号待ちのときには電柱一本の幅でも影を見つけてお世話になっています。やはり影は偉大です、と同時に太陽のエネルギーってとてつもなくスゴいことを実感します。

専門学校の非常勤講師として「建築環境」を担当していますので、以下は黒板をバンバンと叩きながら「ここ、テストに出すよ」と、強調したいところです(笑)。

20230810.jpg
北緯35°の場合、夏至の日の南中高度は約78°、冬至の日は約32°、春分秋分の日は約55°。季節に応じて太陽光を取り入れたり遮ったりしながら太陽と仲良く付き合える建物を設計したいと思います。

_MG_7950_ShiftN.jpg

屋根の軒の出ゼロは、工事コストが浮くので採用する会社もありあちこちで見かけますが、直射をモロに喰らう&突然の雨に洗濯物がノーガードのため、個人的にはオススメしません。 西日対策として西側の窓減らしは、心がけています。

ホント、太陽とケンカしてはダメですよ。

大林勇設計事務所
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

通風に頼りすぎずに、少しは期待する。 [建築]

こんにちは、大林です。

夏らしい日が到来! 雨でジメジメよりは暑くてもスカッと晴れている方が個人的には好きです。
遠出する用事が続きましたが、往復1000キロの新潟の旅は2日とも晴天に恵まれ、助かりました。

山越えで長野県の飯田市から中央道に乗りましたので、あの山道で豪雨に襲われたら・・・今、呑気にブログは書いていないかもしれませんね。

暑くなると、家の風通しの話をふと書きたくなりました。

南側に大きな窓があれば、涼しくなるのだろうか・・・?

答えは、ブー!不正解です。 いろいろな誤った認識を正すことが必要です。

①通常の住宅地では基本的に気温以下の空気は入ってきません。特にアスファルトで熱せられた空気が入ってくるような環境では、通風に涼を求めることはできません。 常に扇風機の「強」くらいの風速でしたら、涼を感じるのかもしれませんが、紙は舞い、物は倒れ、現実的ではありませんよね。 

②大きな窓から風を入れようと思っても出口がなければ、入らない。ところてんを作ろうと寒天を押し込んでも出てきませんよね。

2023-05-31 08.34.13.jpg

南西の方向に高温化しないような緑がある環境だと、夏場の涼風も期待できるかもしれません。

私が子供の頃よりも確実に夏は灼熱化しています。 電気代の話は脇に置くとして、体調を崩しては元も子もないのでエアコンも適宜使用することも大切です。 健康第一ですぞ。

大林勇設計事務所
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

まずは、希望を言葉で書き出してみること [建築]

こんにちは、大林です。

4月最終日は、割としっかり雨が降りましたね。

えっ?今年の1/3が終わったって?聞かなかったことにしておきましょう(笑)。

設計事務所のHPのメンテナンスをしながら、一般の方は家を建てるにあたってまずは何をすれば良いのか?という初歩的なことを私自身も整理できていなかったのでは?とフッと脳裏に浮かんできました。

IMG_2960.jpg

①まずは、どこに建てるのか? 土地から購入ならばどこに住みたいのか?

これが最初ですかね? 現在のアパートの位置、学区の都合や通勤の都合、実家への距離など、まずはエリアを絞りたいところ。

②次は、いくらまで費用を掛けられるのか? お金の話はどうしても避けられません。

これは①の話とも密接に絡んでいて、代々所有の土地を貰えるのか?、贈与を期待できるのか?、建物にいくら位掛けられるのか?月々の返済を考えるといくら位までの総額を考えればよいのか。

 設計の立場としても、ここが見えないと提案の内容がまるで変わります。このご時世、補助金をうまく活用できるか否かも、知識と経験と情報収集力が必要です。
大きすぎるものを提案しても、小さすぎるものを提案してもうまくいきません。 ボタンの掛け違いが起きないように一番私が気を遣うところです。

カッコつけても仕方ありません。ここはお互い正直な方が、後々うまくいく傾向にあります。

③ここまで来て、やっと希望を箇条書きで言葉で書き出してみる段階です。

方眼紙を用意した方は、ストップ、ストップ。ちょっと待ってくださいね。 まずは、言葉です。方眼紙は一旦しまってください。

 ここで、方眼紙に具体的に書いてしまうと、設計側は無視するわけにも行かず、顔色を見て恐る恐る中途半端に取り入れた結果、アンバランスになったり、構造が大げさになり費用がかさんだり、無駄な廊下が増えたり、過去の経験上良いことはありません。

 イエスマンに徹して、仕事を頂く方法もあるとは思いますが、声をかけていただいた以上、少しでもお役に立ちたい、知恵をひねり出したいと思うのが私の性格です。

 なお、何気なく書きがちな廊下ですが、実は91センチ四方の1マスで20~25万円ですよ、4マスで100万円ですね、とアドバイスすると皆様割と事の重大さを理解してくれます。

 希望を言葉で頂いたほうが、料理に例えれば調理の工夫のやりがいがあります。 例えるなら肉の種類は指定してくださるとしても、焼くのか蒸すのか揚げるのか提案をさせてください、当方が考えるベストにまずは耳を傾けてみては。

 もちろん、勝手に設計や工事は進めません。着手前に承認を得たうえで進めます。 その上でまた意見交換すれば良いのです。 大切なのはイエスかノーかの意思表示です。

楽しいから難しい、難しいから楽しい。家づくりの奥深さが見えてきましたか(笑)?

大林勇設計事務所

nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅

元気な街は、街歩きが楽しい(静岡市人宿地区) [建築]

こんにちは、大林です。

すっかり春が到来し、季節外れの寒さが戻ってくることもなさそうで安心して庭いじりという名の草むしりができそうです。

さて、今日は先週、静岡県建築士会の用事で静岡で街歩きをしたことを書こうかと思います。

そういえば、静岡の街って今まであまり歩いたことはなかったのです。静岡マラソンで静岡には何度も行きましたが、8時20分スタートでしたからもちろんお店も開いていませんし。

2023-04-08 21.11.07.jpg

そんな訳で大学の教授の解説を受けながら静岡市役所本館をはじめに贅沢な街歩きをしてきました。

2023-04-08 20.12.20.jpg
旧東海道を自分の足で走るひとり企画を今まで2回行い、次回静岡を通過する予定だったので、個人的には非常にタイミングの良い企画でした。歩道にはこんな案内も。

2023-04-08 21.04.24.jpg
最近テレビで見た、人宿(ひとやど)地区の賑わいには驚きました。土曜日とは言え、こんなワクワクする場所は浜松の街中には見当たりません。

2023-04-08 21.02.51.jpg

泊まれる喫茶店「ヒトヤ堂」

このエリアの開発には、設計事務所の創造舎さんが関わっている模様。とても魅力的な建物づくり&街づくりです。

2023-04-08 20.13.44.jpg

ここだけ時間が止まったような乳母車店も実にキュート。

2023-04-08 20.15.19.jpg
静岡大火や戦災を乗り越えて今も生き続ける「矢澤煉瓦蔵」が現在も洋服店として現役というのは、非常にレアケースというか、所有者の理解の賜物であることは容易に想像できます。 

歩行者天国も開催されており、どこからこんなに人が出てきた?と思うような賑わいぶり。県庁所在地ゆえなのか否か、浜松と何が違うのだろう、考えさせられる街歩きでした。


 話は変わりますが、午後イチの集合時間の前に、かねてから興味を持ったまますでに10年以上の時間が経ってしまった、「日本基督教団 駿府教会」も訪問してきました。

2023-04-08 12.18.26.jpg

 教団関係者でもないのでズカズカと入っていくのはマナー違反なので、外観だけでも見たいなと思っていたのですが、開放中とのことで快く中に入れていただきました。

2023-04-08 12.20.00.jpg

 思わず、「ハッ」と言葉を失いました。 光がなんて美しいのだと。

 天井から落ちてくる光が荒々しい板の壁に反射する様子は見飽きることがなく、時間を忘れて集合時間に遅刻しそうでした。 機会があれば是非。 

大林勇設計事務所
nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:住宅
前の10件 | -

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。