SSブログ

土日カンヅメになりました。@浜松アリーナ研修棟 [趣味]

こんにちは、大林です。

今朝はいつもより少し冷えた気がします。 異常気象とは言えやっぱり冬は確かに近づいている模様。



この前の雨で少し湿ったと思われる薪も少しカゴに出して乾かしてみました。





さて、土日の話。







 浜名湖ラグビースクールのSさんが「大林さん、指導員研修申し込んでおいたので行ってくださいね。」と依頼があり断るわけにも行かず、参加。なかなか大変な二日間でした。



 日ごろ現場行ったり打ち合わせ行ったりで一日中座っていることの少ない仕事なので二日間じっと座っていることが非日常。



 さらに何の因果か、席が一番前!! これはなかなか緊張を強いられます。二日間耐えられるかな?と最初は自信が無かったのですが、そんな心配がいらないほど価値ある時間でした。



 ラグビースクールスクールの指導員として参加したのは勿論ですが、一運動愛好家としても非常に興味深い内容でした。



 熱中症の対応や怪我の対応の他、栄養のとり方などなるほどと思うこと多数。



 講師の方がまたスゴいんです。 大学の先生も数名、巨人のトレーナーを務めていた方やら、名古屋グランパスの管理栄養士さんなど、なかなかお話を聞く機会の無さそうな方のお話を聞くことが出来て非常にためになりました。



 アスリートの食事の解説が非常に興味深く、タンパク質は勿論のこと糖質の摂取も非常に重要とのことでした。 肉ばかり食べてもダメということです。 あと、タンパク質でも魚と肉で摂取できるタンパク質も違うとのこと。



 自転車やマラソンをする際の給水法や前日からの水分ローディングなど、いまやスポーツは根性論ではなく、かなり科学的にパフォーマンスを発揮する方法論が確立されているようです。



 あと、昔に比べると運動しない子がすごく増えているとのこと。 スポーツ少年団で定期的に運動している子の運動能力は発達しているものの、しない子は全くしないため、運動能力の2極化が進んでいる模様。



 どんなスポーツでもいいから子供たちを運動に誘い出そうという点でスポーツ少年団の役割は非常に重要とのことでした。



ということで・・・



大人も子供も浜名湖ラグビースクールで体力づくりから始めませんか(笑)。 



大林勇設計事務所

尉ヶ峰で山登り入門 [趣味]

こんにちは、大林です。



 静岡県に生まれ、静岡県で暮らしているのに・・・、富士山に登ったことがない。 静岡県民にとっては結構「あるある」話だと思うのですが、長男が小6の今年、チャレンジしてみようかという話になりました。



 「小学校最期だからさ、一緒に登りなよ。」と妻に言われ、「そうだなそうだな。」と言っては見たものの、長男と私の二人で登るということは、つまり妻は焚きつけただけで、要は完全に「外野」であり「傍観者」。



 ここ数年、登ろうかと思っては見たものの延期延期で今まで来ていた私には丁度よいキッカケになったのかも。



 仕事を時間調整し、長男の夏休みの平日の早朝にチャレンジします。休日は世界遺産効果で混むでしょうから。 





 そう決まったら、自主トレです。 7/15の祝日に近くの尉ヶ峰にチャレンジして来ました。 富士山5合目富士宮口から山頂までの標高差は約1400m。



海抜1桁の気賀の街から尉ヶ峰に登ると420m位の標高差。 これの三倍チョイってことかと推定。





小学校時代に慣れ親しんだ公園山を抜け、ハイキングコースを歩き始めると・・・。



看板が。





よく見ると。





熊が出た模様!ホントか??



こちらも世界遺産、北海道の知床でも野生のシカには遭遇したものの、熊には遭ったことが無いというのに、尉ヶ峰で会いたくはない。



小学校の時、ラグビースクールの遠足でハイキングした気がしますが、これなかなかビギナーには楽ではないコース。 岩がボコボコですし。



ただ、緑の中気持よく歩き、給水をしながら無事山頂に到着。





山頂は木が伸びすぎて風景が見えにくかったので手前の展望台の写真。





423.9mとのこと。



話には聞いていましたが、イノシシ親子の複製。 話のネタに。





この日のルート。 GPSロガーで記録。 便利な時代です。





帰宅して、「この疲労の三倍って?」ちょっと怖くなった40歳です。

きっと、尉ヶ峰のように上り下りではなく淡々と登るだけだから、2倍くらいの疲労で済むよね、と自分に言い聞かせています。 富士宮から運転して帰ってくるという現実は忘れたふりをして。



大林勇設計事務所

ツール・ド・フランスの季節がやってきた。 [趣味]

こんにちは、大林です。



毎年、この季節になると自転車好きにはたまらない。



6月末には「わーい、ツール・ド・フランスだー」とブログに書き、レースの終わる7月末には「私の夏は終わった。」とションボリする恒例行事です。



どこに貼るんだという大型のコースマップ付きのレースプログラム。





何年か前から日本語化され、店頭に並ぶようになりました。

これで、三冊目。



昔、ツール・ド・フランスのレース会場でもらったノベルティの帽子と一緒にパチリ。



最近自転車乗ってないな。 時間を作って乗ろう、と決意表明。



「いつ乗るの?」



「今でしょ。」





大林勇設計事務所

泡盛会と父の日いろいろ [趣味]

こんにちは、大林です。



段々夏っぽくなって来ました。



少し前は薪ストーブの出番がなくなりしょんぼりしていたのですが、暑くなると植物はグイグイ育ち、野菜もすくすく育つ。 やっぱり夏はいい!

 

現在、収穫した夏野菜はナス2個、とトマト2個(笑)。



 トマトにいたっては永田農法を見よう見まねでパクリ、植え付け時に土を洗い流し根をジョキジョキ切り、痩せた赤土に植え、プランターで乾き目に管理していじめてみました。 いじめることで野菜が限界まで頑張り、糖度が増すということ。 確かに甘い気はする。



 このいじめ方が難しく、葉っぱに元気がなくなる頃合いを見計らって液肥を与えるというアナログ管理。そもそもトマトはアンデス原産なので乾き気味で良いとのこと。



 本当に元気がなくなるときは葉っぱがテロンテロンと擬態語で表現できる位に弱ります。 ここであわてて液肥投入。 実は十分に育っているので興味深い農法です。 お試しあれ。 



 土曜日はお客さんの所でお呼ばれ。

工事中から泡盛コレクションを飲もうとお誘いを受けていて、私を含めて4人で開催。



 私、泡盛の飲み方なんてよく知らないのですが・・・。小さなぐい呑みで43度から60度の原酒をちょびちょび飲み、冷水を続けて飲むのが泡盛フリークの飲み方らしい。



 ちょっとした酒屋レベルの品揃えがドカンと並び、好きなのを適当に飲んでみてくださいと言われ、味見。 鼻にアルコールが抜ける感じが確かにこれは「効くぞ。」という感じでしたが、古酒の特徴らしく、キンキンせずに丸い感じ。



 一つ一つお客さんが作り手の説明をしてくださり、驚くやら感心するやら。 気に入った銘柄は箱買しているらしい。 泡盛で階段下収納がすべて埋まっている模様。 施工してくれた大工さん、驚くだろうな。



 泡盛、面白そう。興味が出て参りました。 今度酒屋さんで探してみよう。



翌、日曜日。



泡盛はそれほど残らず、スッキリした目覚め。

午前中は浜名湖ラグビースクールへ。



 朝方、雨だったので練習休みかと思い、二度寝した人多数。 我が家ものんびりして出遅れ、時間ギリギリ。 来週試合なので試合形式でみっちりやりました。 高学年と一緒に私も走り回りました。 



 帰宅後、父の日なのになぜか草むしりと菜園の手入れ。



片付けながらの収穫。





ウケ狙いでカブを逆さに立たせて「宇宙人みたいでしょ」とふざけてみた私。 種から育てたカブです。





 カブなんて子供の頃は食べた記憶が無いですが、薄切りしてオリーブオイルでチャチャッと炒めるとかなり美味しいです。 一人暮らししていた時に料理雑誌で「秋の滋味を味わう、カブのパスタ」なんて記事を見ながら料理したのがキッカケでカブは好きなんです。 人間の味覚は確実に変わりますね。



ここ数年で大好きになったゴーヤも夏に向けて続々と育っております。 この夏の手土産はゴーヤで行きますか。



大林勇設計事務所



 

ええっ、勘弁して下さいよ。 [趣味]

こんにちは、大林です。



梅雨っぽい天気になって来ましたね。

芝生にキノコが生えていて驚きました。朝、庭を見て「エエッ!」

ファミコンのマリオブラザーズの思い出。



たまにはスカッと晴れて欲しいものです。西洋芝は猛暑に耐えられるのか?結局高麗芝しか生き残れないのか・・・ドキドキです。



午前中、PCで図面を書いていると浜名湖ラグビースクールのIコーチから電話。 私、「お疲れ様でーす。どうしました?(ひょっとして近くを通ったとか)」



Iさん「辞令でちゃったわー。九州だって。週末は家探しだから、練習行く時間ないわ。」



私・・・、ポカーン! スクールの夏合宿の打ち合わせとかこの前やってたのに、あらら。 先週で最後の練習だったとは、それは寂しい。 ちなみに私はスクールのサポートコーチ兼HP担当です。 恐れていた辞令がついに!



Iさんは、日頃のスクール活動を見ていても、この人は会社でもかなりデキる人だなと誰もが思う存在。 サラリーマンから離れた私が見ても、マネージメントスキルの高さは尊敬に値すると思えるほど。 我々もここ数年、転勤族の彼に頼りすぎたかもしれないなと一人反省。



地元の人が頑張らないといけないんだよな、やっぱり。



午後はかなりのテンションダウン、延滞していた図書館の本も返しに行かなくちゃ。



すると、まあなんという事でしょう。



出口でチラッと「御自由にどうぞ」の本棚の中に目をやると、なんとタイムリーな「ラグビー」の入門書を発見。 これは、もうちょっとラグビーの勉強をせよという神のお告げか。 ここはプラス思考でいきましょう。



ここで告知です。



心も体も鍛えるスポーツ

浜名湖ラグビースクール 大人も子供も大募集中。



浜名湖ラグビースクール



大林勇設計事務所

こ、これが豊橋カレーうどんですか。 [趣味]

こんにちは、大林です。



なんだか、ぱっとしない天気の浜松市北区です。



 昨日、噂の豊橋カレーうどんを初めて食べました。

何年か前(昨年?)に知っては居たのですが、丁度いいタイミングがなくなかなか遭遇できなかったのですが、14時の打ち合わせの前に遅めの昼食。



 何食べようかとウロウロしていると、うどん屋の前で「あっ、豊橋カレーうどん!」と突発的に思い出しまして、駐車場へ。



 どのお店でもメニューに有るわけではなく、うどん屋のグループが共同でプッシュしている動きの模様。





ボリュームが結構あります。 カレーうどんとカレーライスを続けざまに楽しめます。 混ぜずに上から食べるようにとの注意書きがあります。 どきどきわくわく食べ進めましょう。





このように説明書きが付いてくる。丼の下にご飯があり、それをとろろ芋でフタしてその上にカレーうどんが載っているという炭水化物バンザイの愛知県らしい合体メニュー。 愛知県には、あんかけスパゲッティーや小倉トーストなど合体メニューが多いと言われています。







800円の価値はありますね、これは。 自転車のロングライドの途中にエネルギー補給に最適かも。 豊橋方面にお越しの方は是非どうぞ。



大林勇設計事務所

電子書籍に手を出す。androidでKINDLEアプリ使用。 [趣味]

こんばんは、大林です。



昨夜の関東の大雪、大変だったみたいですね。スッテンコロリンでお尻にアザ作ったり、尾てい骨がピキッとなったりした方はいらっしゃらないことを祈ります。



今日は、建築にあまり関係ない話。



パソコンの他に仕事用にandroidのタブレットを使っていて、最近電子書籍というものに非常に興味が湧いて来ました。 と言っても新しいタブレットを買うのではなくAMAZONのKINDLEというアプリで電子書籍を購入して読むんです。



ブログとfacebookでチェックさせてもらっている、永江一石さんの電子書籍。 マーケティングに非常に長けている方で、何かしらヒントがあるかなと情報を頂いています。 手始めに99円でポチッと購入。 勝手にダウンロードされ、タブレットで表示された。



素人の顧客の意見は聞くな 永江一石のITマーケティング日記

素人の顧客の意見は聞くな 永江一石のITマーケティング日記

永江一石



タブレットで読んでいく感覚、非常に新鮮。

内容はもちろん面白いのですが、場所も取らず約100円なので気軽に読めるのも非常にイイ。



まだ途中だけど、調子に乗ってもう一つ。



実録・はじめての少額訴訟

実録・はじめての少額訴訟

高井ジロル



 大学の先輩が原稿の不払いで少額訴訟を起こした時の実録を電子書籍化したとのことでこれもポチッ。 1000円超えると、少しためらいますが、100円なら「まあ読んでみようかな。」という金額。



 内容はそんなに重苦しい話ではなく、独特の高井ワールドで描かれた記録モノ。 文章でメシを食って行くだけあって、真似できない世界観です。



そんな訳で、KINDLEで電子書籍2冊の紹介でした。



実物の本を所有する満足もありますが、電子書籍をタブレットの中に所有するというのも今の時代、有りだなと実感しました。



※追記※



Kindle Fire HD 16GB

Kindle Fire HD 16GB

Amazon.co.jp



kindle fire HD って普通のアンドロイドタブとして使えば性能の割に安いじゃん!と思ったのですが、これってgoogle play で何でも好きなアプリをダウンロードできるわけではなく、AMAZON経由でしかアプリをダウンロード出来ない模様。 買う前に気づいて良かった良かった。



大林勇設計事務所

ふるさとの訛なつかし停車場の・・・ [趣味]

こんにちは、大林です。



今年4回目の完成見学会が終わり、書こうと思っていたブログのネタを放出。



この前、ふっと頭に思い浮かんだんです。

高校だったかな、中学だったかな、国語の時間に習った詩。



「ふるさとの訛なつかし停車場の人ごみの中にそを聴きにゆく」

石川啄木の詩ですね。 この詩は石川啄木が上野駅を訪れて読んだ歌と言われています。



 なぜそんなことが思い浮かんだかと言うと、全国地区対抗大学ラグビー大会というのが1/2に名古屋の瑞穂公園ラグビー場で行われ、母校北海道大学が出場する模様。



 秩父宮で行われる大学選手権とは格とレベルが違うようですが、そんなことはまあいいや。



 ラグビー部のOBではありませんが、北海道大学が出場するようなので非常に興味あり。 数年前も出場していたようですが、あとで知って少し後悔したのですが、今回は事前に情報キャッチ。



北海道大学の寮歌「都ぞ弥生」(いわゆる校歌のようなもの)を歌うと同時に北海道の雰囲気に触れられるかと。 大学ラグビーで早稲田の「都の西北」をスタンドで歌っている光景をテレビで見るといいなと思っていたので。







雪が降らなければ、1/2は名古屋行きです。



全国地区対抗大学ラグビー大会情報



大林勇設計事務所

2012静岡県高校ラグビー決勝観戦 [趣味]

こんにちは、大林です。



 あと2点、悔しくて悔しくてブログ書くのも忘れていました。

いや、あと伸ばしをした言い訳です。



 何の話かと言いますと、日曜日に静岡市の草薙球技場で高校ラグビーの決勝戦がありまして、応援していた浜松工業が2点差で惜しくも全国大会行きを逃してしまったこと。 私がお世話になっている浜名湖ラグビースクールから5人のスタメン、応援する私も燃えないはずがありません。







 次男と二人でラグビースクールの後直行したのですが、この日の草薙周辺は高校バレーの決勝があったり、野球場も何かで使っていたり、激込み。 駐車場も事前の許可証がないと入れないみたい。



 しかし、有料駐車場もなくあと30分で試合開始・・・(汗)。



父母会会長のNさんに連絡を取り、余っていた許可証を頂き、滑り込みセーフ。





今期、東海大翔洋には全敗中の浜工フィフティーン。 

ただ、今日勝てば「終わり良ければ全て良し。」の言葉のように年末の花園ラグビー場の全国大会を行き。花園を目指して試合開始のホイッスル。



前半の早い段階で、浜名湖ラグビースクール出身キャプテン西岡くんのトライで先制。 今までの負けとは今日は違う。 誰もがそう思ったことでしょう。 相手も高校生、きっと焦るはずです。



その後、一進一退の攻防が続き、東海大翔洋リードで残り5分くらいだったでしょうか、浜工押せ押せの大チャンス!! 血管切れそうなほど応援しましたよ、ホント。 ゴールラインの向こう側は逆転で全国大会行きの切符です。



しかし、ゴールラインを超えるも無情にも相手の必死の守りで地面にボールをタッチできません。これでは得点になりません。 ここでノーサイドのホイッスル。



「ああっ!」、もう声になりません。その場にへたり込みたいくらい。 私のあまりのガッカリぶりに、次男も心配そう。



ノーサイドのホイッスルは、キャプテンと父母会会長であるNさんの3年間の終了も意味します。 あっけない幕切れ。 全国大会でボコスカに負けて終わるのなら諦めも付くのでしょうが、応援する我々ですら悔しいのですから、関係者や選手は本当に悔しくてたまらないかと思います。



ラグビー、特に高校ラグビーの素晴らしいところは、ノーサイドの後の握手や相手ベンチへの挨拶です。 数分前までガツンガツン当たっていた相手と握手して抱き合っているのですから、実に不思議な紳士的スポーツです。



東海大翔洋もしばらく全国大会行きを逃していましたからその喜びもひとしおかと思います。全国大会での健闘を祈っております。



大林勇設計事務所



余談



草薙球技場からの帰路、ポルシェの中古車ディーラーは、「Pre-owned cars」と書いてありました。 USED CAR より響きはいいわ、と小さな気付き。

豊橋の回転寿司「武蔵丸」さん [趣味]

 豊橋のお客さんのところに表題登記の書類の件でお手伝いに伺い、その後お昼をごちそうになりました。



 豊橋でレストランを複数経営されている武蔵グループ系列の回転寿司「武蔵丸」さんへ。他にもしゃぶしゃぶやとんかつ屋も経営されていまして、接客もベタベタしすぎず心地よく個人的に非常に経営のエネルギーを感じるお店です。従業員の教育に力が入っているとピンと来ました。



 展開しているジャンルがGOODで、

・「とんかつ」

・「しゃぶしゃぶ」

・「寿司」

ですから、体調・好み問わずどれか必ず一つは大抵「好き」なものがあり、的の広さを感じます。この三種類で全部ダメと言う人はなかなか居ませんから。



 さすがにその系列の回転寿司ですから、素材もよく雰囲気もよく美味しくいただきました。「おおっ」と思ったのは、回転寿司の他に茶碗蒸し、みそ串かつ、海鮮汁のセットがあり、海鮮汁は寿司ネタのあらをうまく活用していたり、串かつはとんかつ屋のノウハウがあるので美味しく仕上がっていたり、ジャンルの違う外食店舗を持っているので可能な技術のクロスオーバーが感じられます。



 ごちそうになった私が偉そうなことを言えませんが、単価も100円の回転寿司よりもちろん高いですが、それでも内容を伴う高さですからきっと消費する方も満足するんだろうなと思います。



 帰りにはお店の特製プリンまでお土産で頂いたのですが、レジの横でショーケースがあるとついでについつい買ってしまう人間のクセを見事に突いています。コンビニの肉まんショーケースに似た仕組み。



 また伊良湖から豊橋への帰り道にあるのですが、釣った魚を買い取るシステムもあり、お金がうまくサイクルする面白い仕組みだとも感心しました。魚を売った人の写真も張ってあるのですが、大物を釣ってみんないい顔しているんですよ。



豊橋に行かれた際には是非行ってみてください。

とんかつの武蔵グループ

以上、お店の回し者では無いですがいいなと思ったお店の紹介でした。



大林勇設計事務所

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。